【レビュー】HOGOTECH MacBook Air用覗き見防止フィルター|ブルーライトカットやプライバシー対策もできる高コスパフィルター

PC・スマホ周辺機器

2025年2月2日

このブログではお金に余裕がない中年の筆者が、なんとか手に届く価格帯でコスパの良さそうなものを選び、実際に購入した商品を紹介しています。

限られたお小遣いではハイスペックで高価格なものは買えないけれど、失敗はしたくないという方へ私の経験が少しでも参考になれば嬉しいです♪

今回は目に優しいブルーライトカットしてくれるMacBook Air用の覗き見防止フィルターをご紹介します。

MacBook Airをお正月のセールで購入してから1ヶ月ほどが経ちました。

初めて我が家にMacBook Airを迎えるにあたり、買い揃えたものがいくつかあります。

一つはすでに持っていたモニターやマウスを接続するためのUSB-Cハブ(USB-Cポートが少なくてびっくり!)。

【レビュー】UGREEN Revodok 1071|7ポートで仕事も趣味も快適なUSB-Cハブ
7つのポートで拡張性バッチリ!USBポート不足を解決する高コスパUSB-Cハブ「UGREEN Revodok 1071」の実機レビュー。

もう一つが持ち運びに便利で傾斜もつけられるパソコンケース(カフェでおしゃれに作業してみたい!)。

【レビュー】TOWOOZ MacBook Air ケース(折り畳み式)|薄型・軽量・スタンド機能付きで予想以上に快適だった話
ノートPCを傷や衝撃から守りながら、スタンド機能で作業も快適に!TOWOOZ MacBook Air ケース(折り畳み式)を実際に使ってみた感想を正直にレビューしています。

そしてもう一つ。買おうかどうか迷ったものが「液晶画面の保護フィルム」です。

これについては購入前に要・不要か色々調べてみました。

必要だという意見のなかには

  • 無いと画面に汚れや傷がつく可能性がある
  • 衝撃等で割れるリスクがある

みたいなものがあり、不要だという意見は

  • フィルムだと剥がすときに糊が残ったりして、余計汚くなる恐れがある
  • フィルターをつけたまま閉じると、圧力により傷や跡が付く恐れがある

といったもの。

どちらの意見もあったのですが、それとは別に私的には一つ欲しい機能がありまして…。

「ブルーライトカットはして欲しいな〜。」

だんだん加齢とともに浅くなる睡眠と、メガネをしていても離れていくスマホの画面を感じていたので、これだけは譲れないと考えていました。

そうした状況なかで色々なものを探して選んだものが「HOGOTECH MacBook Air 13.6インチ 覗き見防止フィルター B0F185X982でした。

そんなわけでスマホに用いられるような液晶画面の保護用フィルムとは少し異なる用途で探し出したので、今回のものを選んだ決め手はこちらになります👇️


  • ブルーライトカット機能がある
    → この機能がほしい!というのが出発点なので、まずはこの機能。
  • フィルムみたいに画面に貼り付けない
    → 貼り付けると糊がついたり、跡がついたりすることがあるという口コミもみたので、そもそも貼り付けないものが良いかな?と。
  • 個人的にアンチグレアが好き♥️
    → これは個人的な好みです。なんとなく反射してると気が散ったりしちゃうので。
  • やはり値段ありき
    → 要らないという口コミもみたので、使わないこともあるかもしれないので。

このあたりを考慮して今回の「HOGOTECH MacBook Air 13.6インチ 覗き見防止フィルター B0F185X982を購入しました。

主な仕様(メーカーHPより)

項目詳細
対象モデルMacBook Air 13.6インチ M4 M3 M2
重量約170g
ブルーライトカット約40%カット
着脱方式マグネット吸着式
視野角60°(反射防止タイプ)

実際に届いたものはこちら

HOGOTECH MacBook Air用覗き見防止フィルター 梱包状態画像
届いた感じはこのようになっていました。
HOGOTECH MacBook Air用覗き見防止フィルター 同梱部品 画像
入っていたものはこちら

・本体
・保管用ケース
この他にマイクロファイバーのクロスがついていました
HOGOTECH MacBook Air用覗き見防止フィルター 本体画像
こちらが本体です。
上下に吸着してくれる箇所があって、
あとはPCのカメラの部分は切り欠かれています。

本体及び梱包含めてシンプルな構成です。

実際に使ってみました

分からないかもしれませんが、フィルターが貼り付いている状態です。

使い方は簡単です。
本体に貼り付いている保護シールを剥がして、PCにあてがうだけ。
吸着するので、自然にくっつきます。

正面からだと見えやすいのですが、覗き見防止機能がついているので、左右30°以上横からだと画面が真っ黒に見えます。

◯良かった点

ブルーライトカットだけど見えにくくない

ブルーライトはカットしてくれているけど(目には見えませんが…💧)、普通に作業をしている分には見えにくいと感じることはありません。
正面からは見えやすいようになっているので、これで目に優しいなら助かります♪

簡単に取り外せる

貼り付けているわけではないので、ワンタッチで外せます。跡もつきません。

フィルター自体には磁力はないので、精密機器でも安心

磁力を利用して取り付けますが、フィルター自体に磁力はないので、その辺りは安心です。

△ 気になった点(正直レビュー)

⚠ フィルムよりかは厚いので、そのまま閉めると懸念がある

フィルムよりも厚いので、取り付けたまま閉めると何らかの不具合が出る懸念は拭えないかと思います。
この製品の案内ページにも「長期間の使用や圧力による万が一のリスクを避けるため、閉じる際は取り外すことを推奨」とあるので、そのように使用する場合は自己責任でお願いします🙏
私は基本的には家のデスクに据え置きですが、閉じるときには外しています。

今回ご紹介した「HOGOTECH B0F185X982 覗き見防止フィルター」は、

  • ブルーライトカット
  • 簡単に着脱できるマグネット式
  • 覗き見防止機能付きでセキュリティ高

といったメリットがあり、目の負担を軽減したい方や、人前で作業することが多い方におすすめできるアイテムだと感じました。

一方で、取り付けたまま閉じるのは推奨されていないという注意点もあるので、持ち運びで頻繁に開閉する方は少し手間に感じるかもしれません。

私のように 家で据え置きで作業する」「画面を長時間見るのでブルーライトを少しでも減らしたい」 という方には十分満足できる製品だと思います。

MacBook Air用で覗き見防止のフィルターやブルーライトカットを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください

なんだかんだとブルーライトが気になってこのフィルターを買ってしまいましたが、使用しているモニターには何もしていませんが、そちらからはブルーライトは出ていないのでしょうか…。

どこまでいっても、私の元にぐっすり眠れる夜は訪れません…。

※価格や販売状況は日々変動しています。購入前に各販売ページをご確認ください。

※こちらの記事内の情報は2025年7月時点のものになります。詳細については商品ページへ最新の情報をご確認ください。
当サイトは個人ブログなので個人の日常を記したものであり、記事内容の表現につきましてはあくまでも個人の感想です。

プロフィール
かりおか

40代・ちょっと機械が苦手な中年エンジニア。
「安くてもちゃんと使えるやつ」を探して、家電・ガジェット・生活用品をいろいろ試しています。

限られたお小遣いでも暮らしを快適にしたい…そんな気持ちで、コスパの良いアイテムをブログで紹介中。
同じように「失敗したくない!」と思っている方の参考になれば嬉しいです。

かりおかをフォローする
PC・スマホ周辺機器
かりおかをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました