【レビュー】UGREEN Nexode 65W(4ポート)急速充電器|スマホ・Apple Watchをまとめて充電できるコスパ抜群のUSB充電器

review
当サイトでは広告(アフィリエイト)を利用しています。
スポンサーリンク

2025年6月2日

このブログではお金に余裕がない中年の筆者が、なんとか手に届く価格帯でコスパの良さそうなものを選び、実際に購入した商品を紹介しています。

限られたお小遣いではハイスペックで高価格なものは買えないけれど、失敗はしたくないという方へ私の経験が少しでも参考になれば嬉しいです♪

今回は、スマホ、モニター、スピーカー、そして新入りのApple Watch SEまで、増え続けるガジェットたちをまとめて接続できるコスパ抜群の急速充電器をご紹介します!

年明けセールでついApple Watch SE(第2世代)を
購入してしまいました。

「カネがない、カネがない!」と言いながら、
いろいろなものを買い揃えてしまっています…。

なんでついApple Watch SEを買ってしまったかというと、
隣で寝ている奥さんから「いびきがひどい」と言うので、
睡眠時無呼吸症候群が怖くなったからに他なりません。

家族を幸せにするために、お金は大事なのは十分承知しております。
ですが私の健康には変えられないと、私は勝手に思っております!

と言いながら今のApple Watch SE(第2世代)では睡眠時無呼吸症候群か
どうかが判断できるデータがとれないのは、購入してから分かったのですが…。

そんなこんなでとりあえず我が家にApple Watch SEがやってきてしまいました。

せっかく入手したApple Watch SEなので、有効活用しようと思ったときに
気が付きました。

電源の数が足りない。

すでに我が家の住民になっている、モニター、ゲーム機、スマホ充電器、スピーカー…。

なんやかんやでテーブルタップはすべて埋まっておりました。

机の上のスペースも限られているし、今さら口数の多い電源タップに
買い替えるのもどんなものかと思案に暮れていたところで思い付いたのが、
USBポートでまとめて充電できる急速充電器

ですがいつものごとく予算がないため(何故ならApple Watch SEを買ってしまったから…汗)、
コスパの良いものを探したところ、見つかったのがUGREEN Nexode 65W(4ポート)でした。

候補はいくつかあったんですが、今回の4ポート急速充電器を
選んだ決め手は、こちらになります👇️


  • 価格がちょうどいい
    →高出力の急速充電器って探せばいろいろ出てくるんですが、
     どれもそこそこのお値段がします…。
     そんな中でこのモデルは、6,000円台(セール時で3,000円台:
     私が購入した当時)で 4ポート&65W出力対応
     「この価格でこのスペックならアリなのでは!?」と、納得できるお値段でした。
  • スマホとApple Watch SEを同時に充電できる
    →今回Apple Watch SEが増えたことで、充電したい機器が一気に増えてしまいました。
     その中で「ポート数が4つ」というのはかなり魅力的。
     USB-C×3・USB-A×1の構成なので、スマホもApple Watchも
     ケーブルを挿して同時に充電できる
     この「同時に」というのが、地味に助かるんです。
  • 急速充電対応でストレスなし
    →「複数ポートあるけど、出力が低くて充電に時間がかかる…。」
     そんな製品も多い中、この充電器は最大65W出力のPD対応なので、
     スマホの急速充電もOK
     寝る前にサクッと充電して、朝にはフルチャージという使い方がしやすいです。

このように複数台を同時に急速充電ができて、それでいて値段とのバランスの良さを
加味したところ選ばれたのはUGREEN Nexode 65W(4ポート)でした。

主な仕様

項目詳細
サイズ67cm x 42cm x 39cm
重量約145g
出力ポート数4(USB-C×3、USB-A×1)
AC入力100-240V~50/60Hz 1.8Aまで
合計出力65W まで

実際に届いたものはこちら

UGREEN Nexode 65W 外箱 画像
外箱はこのような感じ

外箱はシンプルながらもしっかりとした作りで、製品のイメージ写真と主なスペックが記載されています。

中には本体と、日本語にも対応している簡単なユーザーマニュアルが同梱されていました。

UGREEN Nexode 65W 本体画像 コンセントプラグ収納時 画像
UGREEN Nexode 65W コンセントプラグ使用時 画像

本体は手のひらサイズで、旅行や出張時の持ち運びにも便利なコンパクト設計です。


コンセントプラグは折りたたみ式になっており、収納時にかさばらないようになっています。

UGREEN Nexode 65W ポート部写真

ポートは以下の4口構成です:

  • USB-Cポート × 3
  • USB-Aポート × 1

複数のデバイスを同時に充電できるため、スマホ・タブレット・ノートPCなどの同時充電にも対応可能です。

実際に使ってみました

使い方はとてもシンプルで、コンセントにUGREEN Nexode 65Wを挿し、
それぞれのポートに機器のケーブルをつなぐだけ。
特別な設定や準備は不要です。

複数の機器を同時に充電してみましたが安定して給電されていて、
発熱もそこまで気になりませんでした。
※電源タップやコンセントの使用環境によっては、過電流・過熱のリスクがあるため、説明書の注意事項に従ってご使用ください。

UGREEN Nexode 65W 使用例 写真

またテーブルタップに挿して使ったところ本体がコンパクトなので、
隣のコンセントを塞がずに使用できました。
(※ただしテーブルタップや機器側のアダプターの形状によっては
干渉する場合もあるのでご注意ください。)

◯良かった点

複数の機器を同時に接続できる!

今回Apple Watch SEが仲間入りして一気に充電したいものが増えたわけですが、
このUGREEN Nexode 65Wなら4つ同時に対応可能。
夜寝る前に全部つないでおけば朝には全部満タンになっていて、助かります。
※複数接続した際の合計出力やテーブルタップの容量にはご注意ください。

デスク周りがスッキリ!

これまではスマホ用、スピーカー用、Apple Watch用……と、それぞれ別々に
アダプターを挿していたのが、これにひとつにまとめられるように。
机の上が思った以上に片付きました。
テーブルタップの空きも増えたし、これは地味にありがたい変化です。

△ 気になった点(正直レビュー)

⚠同時に全部急速ってわけにはいかない

出力が65Wあるとはいえ、4ポート全部に最大出力がいくわけじゃありません。
接続する場所や数量によって出力が変わります。
それでも私の場合は夜寝てる間に充電する分には全然OKです。

⚠テーブルタップとの相性はちょっと注意

サイズはある程度コンパクトなんですが、テーブルタップや機器側のアダプターの
形状によってはテーブルタップの隣の差込口に干渉するかもです。
私の場合ではギリギリセーフでしたが、このあたりは要確認です。

⚠ちょっと重い

コンセントプラグが折り畳めるようになっていたりと持ち運びも想定していますが、
カバンに入れるにはちょっと重い気が…。持っていけなくはないですが。
また私はテーブルタップに取り付けましたが、壁付けのコンセントに使用したら
抜けてきそうな懸念がありました。

Apple Watch SEを迎え入れたことで、気がつけば机の上は充電ケーブルだらけ…。
でもこのUGREEN Nexode 65W(4ポート)であれば、
限られたスペースでも電源問題をスマートに解決できます。

しかも4台同時接続OK&最大65W出力の急速充電対応で、実用性も十分。
これだけの機能があって、6,000円台(セール時で3,000円台:
 私が購入した当時)で買える
のは本当にありがたい…。

もちろん「全部が急速充電になるわけじゃない」「ちょっと重いかも」など
気になる点もありますが、私のような使い方(寝ている間にまとめて充電)
の方なら、特に不満なく使えると思います。

限られたお小遣いで、できるだけムダなく、便利に暮らしたい。
そんな方にこそ、ぜひ一度使ってみてほしい充電器でした!

それにしても今回の「UGREEN Nexode 65W」でコンセント周りは
少しスッキリしましたが、増え続けるケーブルのゴチャゴチャは
どうやって解決すればよいのだろうか…。

また増え続ける課題に頭を悩ませられる日々です…。

今回紹介した「UGREEN Nexode 65W」はこちらからチェックできます♪

※価格や販売状況は日々変動しています。購入前に各販売ページをご確認ください。

充電式で繰り返し使えるUGREENのiPhone対応スマートトラッカーはこちらの記事で紹介しています

【レビュー】UGREEN FineTrack Slim Smart Finder|iPhone対応の充電式スマートトラッカーで失くしてはならないものを守る
記憶力の衰えを感じ始めた中年筆者が高コスパの「iPhoneの探すアプリ」対応スマートタグでお金を守りつつ、失くしてはならないものを無くさないために行った対策についてご紹介します。

USBハブもUGREENで揃えました。7ポートタイプの使用感はこちらの記事で紹介しています

【レビュー】UGREEN Revodok 1071|7ポートで仕事も趣味も快適なUSB-Cハブ
7つのポートで拡張性バッチリ!USBポート不足を解決する高コスパUSB-Cハブ「UGREEN Revodok 1071」の実機レビュー。

※こちらの記事内の情報は2025年6月時点のものになります。詳細については商品ページへ最新の情報をご確認ください。
当サイトは個人ブログなので個人の日常を記したものであり、記事内容の表現につきましてはあくまでも個人の感想です。

コメント